一括発注の取り扱いポリシー

Fisher Investments Japan(以下「当社」といいます)及びFisher Asset Management, LLC (以下「Fisher-US」といいます)は、ブローカーやカストディアンに対する発注を行う際、顧客の最善の利益に従うものとし、顧客にとって最善の結果を得られるようあらゆる合理的な措置を講じます。当社からFisher-USに対するポートフォリオ運用の委託として、当社は顧客注文の発注をFisher-USに委託します。

基本的な考え方(集約):

Fisher-USは、より良いコミッションで、顧客のために最良執行を行うため、あるいは個別に発注された場合に発生する価格、コミッション、その他の取引コストの差を公平に分配するために、(義務ではないものの)発注を集約または部分集約する場合があります。

配分方法:

取引は平均単価及び平均取引コストでその日の顧客の売買の取引量に比例して配分します。

一括発注としたものがすべて執行されない、いわゆる内出来の場合は、Fisher-US規定の配分基準により配分します。顧客はそれぞれの集約された取引が顧客にとってプラスになる場合やマイナスになる場合があることを認識します。

最良執行:

Fisher-USは、価格、費用、スピード、執行及び決済の可能性、規模、性質又は注文の執行に関係する他の事項を考慮した上で顧客にとって最善の結果を得られるようあらゆる合理的な措置を講じます。これらの要因の相対的な重要度は、顧客、取引注文、注文の対象となる金融商品及び取引注文を行うことができる執行場所を参照して決定することを要します。

社内管理体制:

Fisher-USのポートフォリオ・マネジメント・グループのメンバーは当社の四半期ごとのポートフォリオ運用監視委員会に出席し、当社顧客に関するFisher-USの集約・配分実績と最良執行実績について協議します。

以上